SSブログ

浜松市中区 縣居神社 [神社 静岡 遠江]

今日の神社は静岡県浜松市の縣居(あがたい)神社です。

縣居神社02.JPG 

縣居神社01.JPG

縣居神社35.JPG

縣居神社36.JPG

縣居神社33.JPG

縣居神社34.JPG

縣居神社31.JPG

縣居神社32.JPG

縣居神社29.JPG

縣居神社30.JPG

縣居神社27.JPG

縣居神社28.JPG 

縣居神社03.JPG由緒

縣居神社04.JPG

縣居神社05.JPG

鉢植えが置いてあるのって初めて見たかも・・・

縣居神社06.JPG

縣居神社07.JPG手水舎

縣居神社08.JPG手水

縣居神社09.JPG

縣居神社10.JPG

縣居神社11.JPG本殿

縣居神社14.JPG

縣居神社15.JPG

双葉葵

縣居神社16.JPG 

縣居神社17.JPG

御祭神は賀茂真淵

縣居神社18.JPG

縣居神社19.JPG

縣居神社20.JPG

縣居神社21.JPG

横から本殿を 

縣居神社12.JPG

縣居翁霊社

縣居神社23.JPG

縣居神社13.JPG 

縣居神社22.JPG

何だろう???本殿横にあったけど・・・

縣居神社24.JPG

賀茂真淵記念館が横にあります。 

縣居神社26.JPG 

縣居神社25.JPG 

縣居神社 御朱印.jpg御朱印 

鎮座地:静岡県浜松市中区東伊場1-22-1 

 
 

                                                  にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村                                  にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村                                 にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ
にほんブログ村                                                       よろしければポチッと投票してくださいね~(#^.^#)                                                                                                                           
神社に行こう!(119)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 119

コメント 21

ひと月以上前の記事へのコメントは受け付けておりません
くまら

ふりがな無しでは読めなかった・・・
by くまら (2013-09-14 16:58) 

johncomeback

賀茂真淵、高校の日本史の授業以来です(笑)
by johncomeback (2013-09-14 20:34) 

アルマ

>くまらさま

なかなか読めないですよね(^_^;)
by アルマ (2013-09-14 20:56) 

アルマ

>johncomebackさま

名前は知っていても、何をやったかって聞かれると・・・(^_^;)
by アルマ (2013-09-14 20:57) 

Sazaby

そういえば前の職場の近くに賀茂真淵記念館があるって聞いたことがあるな~と思って拝見してたら…
まさにそこでしたか
そのすぐそばに新幹線の通る踏切があるんですが、
工場に入るために新幹線がスイッチバックとかして一度通ると数十分踏切開かないんですよね(つД`)
by Sazaby (2013-09-14 21:18) 

下総弾正くま

正中の立札のふぉんとがなんとなく好きです^^;
by 下総弾正くま (2013-09-14 22:32) 

ニッキー

私も読めませんでした^^;
新聞の記事には「県居」なんですねぇ(@_@;)
御朱印を書いてくださった方、もしかして慣れてらっしゃらないのかな^^;
by ニッキー (2013-09-14 23:12) 

アルマ

>Sazabyさま

ここから南にすぐに新幹線の工場がありますね(^^♪
ココに行く時にほぼ線路の北側しか通っていないので気が付きませんでした(^_^;)
ちょっと見てみたかったような気もしますが、数十分踏切が開かないのは困っちゃいますよね(´д`lll)
by アルマ (2013-09-15 03:45) 

アルマ

>下総弾正くまさま

あの看板、手書きなのかって感じもしますしね・・・
変わったフォントですよね(^^ゞ
by アルマ (2013-09-15 03:47) 

アルマ

>ニッキーさま

新聞は現代字、神社は旧字を使うことが多いですからね(^^♪
御朱印、以前は印と日付だけだったみたいですから、あまり慣れていないのかもしれませんね(^_^;)
by アルマ (2013-09-15 03:50) 

hirochiki

20枚目の写真、鳥居からの参道は緑が多くいい感じですね。
でも、ご朱印の文字が・・・^^;
by hirochiki (2013-09-15 06:59) 

Aちゃん

縣居・・・あがたいとは絶対読めない(^^;
by Aちゃん (2013-09-15 12:43) 

あゆさこ

わたしも、もちろん、読めません。(^_^;
鳥居の両側に鉢ですね。
ほんと、初めて見ました!
by あゆさこ (2013-09-15 14:58) 

アルマ

>hirochikiさま

そんなに長くはないんですが、木々に囲まれたいい感じの参道ですね(^^♪
御朱印の文字・・・まぁこういうこともありますよね(^_^;)
by アルマ (2013-09-15 21:56) 

アルマ

>Aちゃんさま

なかなか地名とか神社名って難しいですよね(^_^;)
by アルマ (2013-09-15 21:58) 

アルマ

>あゆさこさま

読みはなかなか難しいですよね(^_^;)
鳥居の端にこうやってお花があるのは初めて見ましたがなかなか良いものですね(^^♪
by アルマ (2013-09-15 22:01) 

北海道大好き人間

正中の立て札、あまり見かけないですね。
私が日参している神社にもありませんが、私は意識して奇数日は参道の左側、偶数日は右側を通る様にしています(本殿への階段を上り下りする時も同じ)。

賀茂真淵、日本史を習っていた私でも何を行った人物か覚えていません。
因みに私が高校在学時には、今みたく世界史は必修ではありませんでした。それで日本史を選択したのですが、その理由も「外国人が登場するのは、キリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル、幕末に開国を迫ったペリー提督、GHQのマッカーサー元帥程度」であること、及び「他の国の歴史(西洋史と東洋史)と混同しない」という、単純なモノでした。

by 北海道大好き人間 (2013-10-04 20:39) 

北海道大好き人間

追記。

縣、読めました。甲府の方に山縣大弐を祀った「山縣神社」という神社があり、その入口交差点が幹線国道にあるモノですから(今の時代ですから、英文の表示付き)。

by 北海道大好き人間 (2013-10-04 20:43) 

アルマ

>北海道大好き人間さま

私も正中の札は初めて見ました。
あ、なるほど、日にちによって変えるんですか!

賀茂真淵、私も聞いたことあるなぁというくらいで・・・(世界史選択だったので)、今となっては日本史を選んでおけばという後悔もあるんですが、当時の日本史の教師が大嫌いだったから・・・(^_^;)
by アルマ (2013-10-06 21:32) 

通りすがりの浜松市民

はじめまして。
縣居神社で検索してたどり着きました。
ここの神社、長年いた神主さんが亡くなって経験の浅い新しい神主さんに変わったんです。
なので御朱印がそのような形になってしまったのだと思います。
突然失礼しました。
by 通りすがりの浜松市民 (2013-10-21 12:04) 

アルマ

>通りすがりの浜松市民さま

そうだったのですね。御朱印を書いて下さった方、結構御年がいっているように感じましたが・・・(^_^;)
by アルマ (2013-10-23 18:13) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。