SSブログ

名古屋市中区 三輪神社 御朱印 2019年10月 [名古屋市 三輪神社]

名古屋市中区大須に鎮座します三輪神社の2019年10月の御朱印です。


大須三輪神社 御朱印 10月朔日 .jpg


朔日の御朱印




大須三輪神社 御朱印 10月朔日 通常 .jpg


通常御朱印 


大須三輪神社 御朱印 目標 2019年10月.jpg



目標を定める御朱印

 


今月は大祭のため大黒祭はありません。


大須三輪神社 御朱印 落ち葉集め.jpg


落ち葉掃き


大須三輪神社 御朱印 落ち葉の後の御愉しみ.jpg


落ち葉集めの後のお楽しみ


来月にもまた変化するようです。


大須三輪神社 御朱印 収穫.jpg


実り


大須三輪神社 御朱印 十三夜.jpg


十三夜(栗名月)


大須三輪神社 御朱印 十三夜 当日.jpg


十三夜(栗名月) 当日限定


大須三輪神社 御朱印 大国主命 2019年.jpg


大物主大神


大須三輪神社 御朱印 体育の日.jpg


体育の日


大須三輪神社 御朱印 体育の日 当日.jpg


体育の日 当日バージョン


大須三輪神社 御朱印 収穫.jpg


収穫



大須三輪神社 御朱印 大祭 2019年.jpg


大祭 書置き


大須三輪神社 御朱印 例大祭 当日 2019.jpg


大祭 書置き 当日バージョン 限定150枚


大須三輪神社 御朱印 大黒様とウサギさん 書置き.jpg



大黒様とウサギさん 書置き


大須三輪神社 御朱印 創建450年.jpg


創建四五〇年記念 書置き


大須三輪神社 御朱印 即位礼正殿の儀.jpg


即位礼正殿の儀 書置き


大須三輪神社 御朱印 即位礼正殿の儀 当日.jpg


即位礼正殿の儀 当日バージョン


銀の雲が入っています。



大須三輪神社 御朱印帳 450年.jpg


奉納御朱印帳 御創建四百五十年記念  


寄付した方のみいただけます。


大須三輪神社 御朱印帳御朱印 450年.jpg


御朱印帳の最初のページの御朱印


新しくなったお屋根、ぴかぴか光っています(^^♪


大須三輪神社10月01.JPG


お屋根がピカピカになりました(^^♪


大須三輪神社10月13.JPG


数日たったら少々くすんでる・・・


大須三輪神社10月12.JPG


大須三輪神社10月02.JPG


神楽殿は先に完成したのでもう少しくすみかけています(^_^;)


大須三輪神社10月11.JPG


大須三輪神社10月05.JPG


大須三輪神社10月07.JPG


大祭には尺八の奉納が


大須三輪神社10月09.JPG


大須三輪神社10月10.JPG


大須三輪神社10月03.JPG


大須三輪神社10月14.JPG


南京玉すだれのズーミンさん



鎮座地:愛知県名古屋市中区大須3丁目9-32 










                                                  にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村                                  にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村                                 にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ
にほんブログ村                                                       よろしければポチッと投票してくださいね~(#^.^#)                                                                                                                           
神社に行こう!(103)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 103

コメント 12

ひと月以上前の記事へのコメントは受け付けておりません
北海道大好き人間

>落ち葉集めの後のお楽しみ
>来月にもまた変化するようです。
どんな絵柄か一発で想像できますが、敢えて書かないで楽しみにとっておきます。

即位礼正殿の儀の限定御朱印で高御座と御帳台に上がった両陛下の絵柄を持ってくるとは凄いですね。一対の鳳凰の図柄とかならば、何処でも描きそうですが。

銅板葺の屋根は、名古屋城や大阪城がそうですが、緑青をふいた状態が年季が入った感じがして好きなのですが、葺いたばかりですと、職人の手袋の跡とかが目立ってしまうのが難点です。
緑青が吹くまで結構な年月がかかりますが、それまで気長に待って下さい。確か、空気が澄んでいるところは発生が遅く、大都市みたいなところでは発生が早いみたいです。

虚無僧姿の尺八の演奏は聞いてみたいですね。こちらでは、山岳修行の一環として山伏姿の一行が訪れますが、こちらは法螺貝を吹いています。

by 北海道大好き人間 (2019-11-02 21:19) 

ニッキー

三輪神社の御朱印はどの月もほっこり可愛い
御朱印ばかりで、すべていただきたくなりますねぇ=(^.^)=
もしかして大物主大神さまの手には盃とお神酒でしょうか( ^ω^ )

by ニッキー (2019-11-02 23:05) 

英ちゃん

動物たちの絵が可愛らしいね。
昨日の池上彰さんのテレビ番組で日本全国に神社が約81000社あると言ってました(゚□゚)
そんなにいっぱいあるんだね。
by 英ちゃん (2019-11-03 00:41) 

アルマ

>北海道大好き人間さま

まぁ普通に考えれば焼き芋ですよね(^_^;)

即位礼正殿の儀の御朱印、さすがにどこも色々と考えていますが、似たような感じのモノも見られますね。
ここはちょっとひねってくるのはさすがですね。

この前がいつ変えたのかわかりませんが(150年前って言ってた気がするんですが)、さすがに雨漏りとかしてきたので、御朱印や寄付などでお金を集めて新たにお屋根を直したようです。
半年の補修期間を経て新しくなりましたが、この状態もそう長くは見られないので貴重ではありますね(^^ゞ
場所的には緑青の発生は早そうです(^_^;)

ほら貝、吹いていたかな・・・
ちょっとだけ吹いていた気もしますが尺八のイメージが強すぎて・・・(^_^;)



by アルマ (2019-11-03 23:23) 

アルマ

>ニッキーさま

毎回ほっこりとする御朱印で、しかも毎年何かしらの変化をしてくるので見逃せないですね(^^ゞ
大物主大神、手酌でやってますね(^^♪

by アルマ (2019-11-03 23:25) 

アルマ

>英ちゃんさま

特にウサギに特化していますね(^^♪
神社の数、コンビニより圧倒的に多いというのは知っていましたが管理しきれていないところも多いですからね・・・(^_^;)

by アルマ (2019-11-03 23:26) 

北海道大好き人間

>ほら貝、吹いていたかな・・・
>ちょっとだけ吹いていた気もしますが尺八のイメージが強すぎて・・・
過去に記事を書いていますが、あの独特の笠を被っているのではなく、天狗みたいな装束を身にまとった人達です。
それに、あの笠では尺八は吹けても法螺貝は吹けないと思います(法螺貝は吹き口が下にあり、貝全体はそれより高く持つ格好になるため)。

by 北海道大好き人間 (2019-11-04 22:28) 

くまら

尺八吹くんだったら何も虚無僧の格好しなくても良いような気が
民謡大会でも普通の格好で吹いてるのにね
by くまら (2019-11-05 14:48) 

美美

可愛らしい御朱印ですね(^^)
虚無僧の姿の意味が・・・(^^;
by 美美 (2019-11-07 22:52) 

アルマ

>北海道大好き人間さま

ほら貝、あったような気がするんですよね・・・
吹く人だけ笠を取っていたような・・・


by アルマ (2019-11-08 04:45) 

アルマ

>くまらさま

良くはわからないですが、虚無僧の格好をして吹くのに意味があるらしいです(^_^;)

by アルマ (2019-11-08 04:46) 

アルマ

>美美さま

ここのはいつも可愛らしいですね(^^♪
虚無僧、どうもあの格好がメインで尺八はそれに伴う言い方は悪いですがオマケみたいなことだったと思うんですが(以前になんか説明していた気が(^^ゞ)、よくは覚えていないです(^_^;)

by アルマ (2019-11-08 04:49) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。