毎日更新できないので「月記」です。最近は何とか更新しています。神社やお寺巡りと道の駅巡りをしています。たまに食べ物も(#^.^#)
>無人なので水はないです。蛇口らしきものが写っているようにも見えますが、参拝者が少ない神社では、湧き水でもなければこうした方がいいのかも知れません。拝殿、実際はもっと明るいのでしょうけれど、本殿に露出を合わせると手前が真っ暗になりますね。逆に、拝殿に露出を合わせると、本殿は真っ白になってしまうはずです。その辺がデジカメやスマホの弱点でもあります。 by 北海道大好き人間 (2019-06-05 18:54)
「稲前」と書いて「いなくま」って読むんですか(°_°)「いな」は読めるけど「前」を「くま」とは読めないです(⌒-⌒; )舟型の手水も狛犬様も立派なのに無人とは残念(*_*) by ニッキー (2019-06-05 19:37)
いなくまじんじゃ、なんて絶対読めません!あ、すぐ上のニッキーさんも同じことを書いていらっしゃる!沖縄で東を「あがり」読むように「くま」にも理由があるんでしょうね(ΦωΦ;) by あとりえSAKANA (2019-06-05 23:57)
いなくま・・・絶対読めません(゚□゚)舟形の手水は珍しいね。 by 英ちゃん (2019-06-06 00:03)
>北海道大好き人間さま何かの祭事以外は水道の元を止めているのでしょうね。水道代も馬鹿になりませんしね・・・そうなんですよね、かといって本殿までずかずかと入っていくわけにもいきませんしね・・・(^_^;) by アルマ (2019-06-07 11:32)
>ニッキーさまそうなんですよ、なので御朱印をいただくときにフリガナと住所を写真に撮らせていただきました(忘れちゃうから(^^ゞ)「前」、「さき」とは読めても「くま」は読めないですよね、住所は「稲熊町」なので神社が読めなかったから変化したのかとは思いますが・・・最近は無人の神社も増えてきましたね・・・ by アルマ (2019-06-07 11:35)
>あとりえSAKANAさま「前」を「くま」と読むのはなかなか至難の業ですよね、私も「いなくま・・・???」と疑問符月の言い方で神社の方に御朱印をいただきました(^^ゞ by アルマ (2019-06-07 11:37)
>英ちゃんさまこれを「いなくま」とは読めないですよね(^_^;)舟形の手水、これも何か意味があるのでしょうね(^^ゞ by アルマ (2019-06-07 11:38)
すみません、稲前いなくまとは読めませんでした(^^; by 美美 (2019-06-07 16:26)
>美美さま読めないのが普通だと思います(;^ω^) by アルマ (2019-06-08 00:04)
これだけの神社にお参りされている事に頭が下がります。様々な神社素敵ですね! by じゃれん (2019-06-15 14:11)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
>無人なので水はないです。
蛇口らしきものが写っているようにも見えますが、参拝者が少ない神社では、湧き水でもなければこうした方がいいのかも知れません。
拝殿、実際はもっと明るいのでしょうけれど、本殿に露出を合わせると手前が真っ暗になりますね。逆に、拝殿に露出を合わせると、本殿は真っ白になってしまうはずです。その辺がデジカメやスマホの弱点でもあります。
by 北海道大好き人間 (2019-06-05 18:54)
「稲前」と書いて「いなくま」って読むんですか(°_°)
「いな」は読めるけど「前」を「くま」とは読めないです(⌒-⌒; )
舟型の手水も狛犬様も立派なのに無人とは残念(*_*)
by ニッキー (2019-06-05 19:37)
いなくまじんじゃ、なんて絶対読めません!
あ、すぐ上のニッキーさんも同じことを書いて
いらっしゃる!沖縄で東を「あがり」読むように
「くま」にも理由があるんでしょうね(ΦωΦ;)
by あとりえSAKANA (2019-06-05 23:57)
いなくま・・・絶対読めません(゚□゚)
舟形の手水は珍しいね。
by 英ちゃん (2019-06-06 00:03)
>北海道大好き人間さま
何かの祭事以外は水道の元を止めているのでしょうね。
水道代も馬鹿になりませんしね・・・
そうなんですよね、かといって本殿までずかずかと入っていくわけにもいきませんしね・・・(^_^;)
by アルマ (2019-06-07 11:32)
>ニッキーさま
そうなんですよ、なので御朱印をいただくときにフリガナと住所を写真に撮らせていただきました(忘れちゃうから(^^ゞ)
「前」、「さき」とは読めても「くま」は読めないですよね、住所は「稲熊町」なので神社が読めなかったから変化したのかとは思いますが・・・
最近は無人の神社も増えてきましたね・・・
by アルマ (2019-06-07 11:35)
>あとりえSAKANAさま
「前」を「くま」と読むのはなかなか至難の業ですよね、私も「いなくま・・・???」と疑問符月の言い方で神社の方に御朱印をいただきました(^^ゞ
by アルマ (2019-06-07 11:37)
>英ちゃんさま
これを「いなくま」とは読めないですよね(^_^;)
舟形の手水、これも何か意味があるのでしょうね(^^ゞ
by アルマ (2019-06-07 11:38)
すみません、稲前
いなくまとは読めませんでした(^^;
by 美美 (2019-06-07 16:26)
>美美さま
読めないのが普通だと思います(;^ω^)
by アルマ (2019-06-08 00:04)
これだけの神社にお参りされている事に頭が下がります。
様々な神社素敵ですね!
by じゃれん (2019-06-15 14:11)