SSブログ

名古屋市北区 別小江神社 御朱印 平成30年10月から12月 [名古屋市 別小江神社]

愛知県は名古屋市北区に鎮座します別小江神社


平成30年10月から12月の御朱印です。



別小江神社 御朱印 2018年10月.jpg


十月 通常御朱印





別小江神社 挿み紙 2018年10月.jpg


挿み紙


別小江神社 御朱印 例大祭 2018年.jpg


十月 大祭 書置き


別小江神社 挿み紙 例大祭 2018年.jpg


挿み紙 


別小江神社 御朱印 2018年11月通常.jpg


十一月 通常御朱印


別小江神社 御朱印 七五三 2018年.jpg


七五三


別小江神社 挿み紙 千歳飴.jpg


挿み紙


別小江神社 御朱印 新嘗祭.jpg


新嘗祭


別小江神社 挿み紙 収穫祭.jpg


挿み紙


別小江神社 御朱印 12月通常.jpg


十二月 通常御朱印


基本に立ち返り、ノーマルな御朱印にしたそうです。


別小江神社 御朱印 天長祭 .jpg


天長祭


別小江神社 挿み紙 平成の由来.jpg


挿み紙


平成の由来が書いてあります。


別小江神社 御朱印 生誕祭.jpg


生誕祭(誕生日御朱印)


12月が誕生月でしたのでお願いしました。


生誕祭の御朱印、こういうのは嬉しいですで(^^♪







別小江神社 御朱印帳 神功皇后.jpg


御朱印帳


神功皇后をデザインしたものになっています。


発売当日に偶然ゲットできたんですが、やはり人気みたいで


1週間で売り切れていました。


再入荷、もちろんありますよ(^^♪



鎮座地:愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14


                                                  にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村                                  にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村                                 にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ
にほんブログ村                                                       よろしければポチッと投票してくださいね~(#^.^#)                                                                                                                           
神社に行こう!(106)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 106

コメント 10

ひと月以上前の記事へのコメントは受け付けておりません
北海道大好き人間

挟み紙までカラー印刷とは、さすがに凝っていますね。
恵比寿様の話、初めて知りました。だから、10月や11月(旧暦の10月)に商店街等で「えびす講」を開くのでしょうか?

>基本に立ち返り、ノーマルな御朱印にしたそうです。
ノーマルか、カラーのどちらかを選べるシステムも良さそうです。

生誕祭(誕生日御朱印)、こういうアレンジの漢字やひらがなが流行っているみたいで、市内にあるスーパーマーケットのPOPがこんな感じです。実際、このアレンジを教える教室もあります。

神功皇后の御朱印帳、特に女性には人気が出そうです。地元の駅ビルにある土産物屋さんでも織物業者がデザイン・制作した御朱印帳があるのですが、それを入れる袋も含めて、女性向きなものが多いです。

by 北海道大好き人間 (2019-02-09 17:32) 

英ちゃん

七五三の絵の男の子は、なぜ碁盤の上に乗ってるのだろう?
by 英ちゃん (2019-02-09 17:39) 

ニッキー

こちらの御朱印も色鮮やかで華やかですねぇ( ^ω^ )
挿み紙でこういう内容の紙は初めて見たかも(°_°)
うちが挟んでいただく紙は
その神社の由来が書かれてるものばかりです(⌒-⌒; )
「誕生日御朱印」とても素敵で嬉しいですねぇ♪( ´▽`)
by ニッキー (2019-02-09 20:59) 

アルマ

>北海道大好き人間さま

こちらの神社は、挿み紙もこだわっているようでその御朱印に合わせていろいろと出してくれます。
えびす様だけは地元にいるってことでその時期が多いのかもしれませんね。

通常御朱印、毎月変わるのでいろいろと楽しめます。

ここは特に独特な字体ですので、どこかで習ってきているのかも。

この御朱印帳、並べてから40分後に神社に行き手に入れたんですが、今でも売り切れ状態になっていて、入荷数の問題でしょうけど予約でのみって感じみたいです。
確かに女性向きなのを意識しているところは多いでしょうね。


by アルマ (2019-02-10 11:59) 

アルマ

>英ちゃんさま

深曾木の儀を模しているのだと思います。

右手に扇、左手には小松と山橘を持ち、碁盤の上に立って髪に櫛を通した後、鋏で毛先を切り、その後、両足でそれぞれ足元の石を踏み、南の方向に向かって碁盤を飛び降りるというものだそうです。

なので御朱印にも扇と松が描かれているのだと思います。

by アルマ (2019-02-10 12:04) 

アルマ

>ニッキーさま

ここの挿み紙で、いろいろ知ることが多いです(^_^;)
由緒が書いてある挿み紙の所って多いですよね。
最初は良いんですが、回数を重ねるとほかに何かあるといいな・・・って思ってしまいます(^_^;)

誕生日の御朱印、12月は限定御朱印期間がほとんどでいただくのはちょっと大変でした(実際忘れられていて、挿み紙も忘れられましたし(+_+))

by アルマ (2019-02-10 12:07) 

くまら

こーやってみると、神社も御朱印で楽しんでるみたいですね
つうか、そのうち痛系とかも出てきたりして
by くまら (2019-02-10 23:53) 

アルマ

>くまらさま

痛系、もうあるみたいですよ(^_^;)


by アルマ (2019-02-11 06:49) 

北海道大好き人間

挟み紙については、月替わりのものがあるだけでも良しとしたいと思います。多くが由緒書きのみ、半紙か奉書紙を切ったまま(白紙)を挟んでくれればまだいい方で、何も挟まないところもありますから(挟み紙をしても裏写りするのは仕方がないとします)。
さすがに、出す側もそこまで気は回らないでしょう。
強いて言うなれば、今回の記事にある御朱印みたいに印刷する紙の色や種類を変え、しかもランダムに重ねて順番に配布するとかが現実的ですね。

>痛系、もうあるみたいですよ
埼玉にあるあの神社なら出しそうな気もしますが、オリジナルキャラクターならばともかく、原作者の了解を得ないと難しいかも知れません(同じことは、御朱印帳(御朱印帳入れ)や絵馬、お札や御守りにも言えそうです)。

ここの最初の記事を見ましたが、至ってシンプルな御朱印だったのですね。現在のものは、一体、何処が「起源」なのでしょうか?
あと、羊神社から歩いて行ける場所にあるということを最近知りました。もしも、年男だった4年前にここを知っていたら、御朱印をもらいに行っていたかも知れません(羊神社は2015年9月に行っています)。

by 北海道大好き人間 (2019-02-11 23:59) 

アルマ

>北海道大好き人間さま

確かに、挿み紙はくれれば良い方で何もくれないところも結構ありますからね(特にお寺で多いような気がします)。

痛系・・・と言っていいのかはわかりませんが、アニメとのコラボで御朱印帳を出している神社が東京にあります。そのアニメを知らないので何とも言えませんが(^_^;)

現在の御朱印は娘さんに代替わり(状態)してからですね。
神社を盛り上げるって感じでいろいろと考え、段々とメディアなどにも取り上げられていったようです。

羊神社さん、確かに結構近場にありますね(^^♪

by アルマ (2019-02-12 02:13) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。