SSブログ

安城市 不乗森神社 その2 [神社 愛知 三河]

不乗森神社の摂社・末社です。

不乗森神社07.JPG

御神田

不乗森神社08.JPG

 

 

不乗森神社09.JPG

不乗森神社10.JPG

不乗森神社28.JPG

3/9の湯立神事の時に使われるらしい

不乗森神社26.JPG

不乗森神社27.JPG

不乗森神社29.JPG

土俵

以前は二十山部屋の名古屋場所の宿舎だったみたいです。

不乗森神社31.JPG

不乗森神社32.JPG

神明社

不乗森神社33.JPG

 

不乗森神社34.JPG

山神社

不乗森神社35.JPG

不乗森神社36.JPG旧手水

不乗森神社45.JPG

不乗森神社44.JPG

不乗森神社46.JPG

里稲荷神社

不乗森神社47.JPG

 

不乗森神社48.JPG津島社

不乗森神社49.JPG

 

不乗森神社50.JPG

東日吉社

不乗森神社51.JPG

 

不乗森神社52.JPG

秋葉社

不乗森神社53.JPG

 

不乗森神社54.JPG

厳島社

不乗森神社55.JPG

不乗森神社62.JPG

不乗森神社61.JPG

木の根元にも祠が

不乗森神社56.JPG

不乗森神社57.JPG

鳥居はあるけど道は無し・・・道のない方から撮りました

不乗森神社59.JPG

不乗森神社60.JPG旧手水?

植木鉢状態・・・( ̄∇ ̄;)

 


                                                  にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村                                  にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村                                 にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ
にほんブログ村                                                       よろしければポチッと投票してくださいね~(#^.^#)                                                                                                                           
神社に行こう!(125)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 125

コメント 38

ひと月以上前の記事へのコメントは受け付けておりません
ニッキー

最初の写真、思わず「鳥居だけが残されたんだ」と思っちゃいましたが、御神田の鳥居だったんですね(^O^)
こちらの稲荷社。津島社・厳島社は綺麗な朱で、鮮やかですねぇ(^-^)
旧手水が植木鉢状態なのは思わず笑っちゃいますが、よ~く見るとちゃんと「手水鉢」と書いてあるので、2度笑ってしまいましたw
by ニッキー (2012-05-29 17:55) 

チョキやねん

えっとぉ…^^;
初めての拝見なんですが、手水鉢と彫られている所を見る
と元々こう言う使い方をする為に作られた物なんですかね?
by チョキやねん (2012-05-29 18:06) 

アルマ

>ニッキーさま

そうなんですよ、しかもまだ田植え前だったので何が何だかって感じですね(^_^;)
最近塗り直したのか、とても鮮やかな朱で目を引きますね。
手水鉢、気がつきましたか!思いっきり「鉢」って書いてありますからねぇ、
間違ってはいないのかも(^^ゞ
by アルマ (2012-05-29 18:07) 

hirochiki

私の通っていた幼稚園も、かつては名古屋場所の宿舎でした。
(現在はわかりませんが)
お社がたくさんあるようですが、中はけっこう広いのでしょうか。
by hirochiki (2012-05-29 18:34) 

くまら

お釜が祀られているのって
初めて見ました^^;
by くまら (2012-05-29 19:11) 

chiko

私もお釜は初めて^^;
で、やっぱり、手水!
旧手水のホースといい、植木鉢といい・・・何も言えません(><)
by chiko (2012-05-29 19:47) 

北海道大好き人間

元北天佑の二十山(はたちやま)親方は、早くに亡くなってしまったんですよね。部屋の力士達は、兄弟子だった元北の湖の北の湖部屋に移籍しています(師匠がいない部屋の力士は土俵に上がって相撲を取ることができないので)。
名古屋近辺のお寺や神社に土俵があれば、かなりの確率で相撲部屋の宿舎だと思います。これは大阪や福岡でも同じかも知れません。

お釜、年に1度しか使わないのであれば、倉庫へしまっておいた方がいいと思うのですが・・・?

by 北海道大好き人間 (2012-05-29 20:20) 

susumu

2つの大釜といえば滋賀県の多賀大社で見かけました。
こちらも御湯神事で使われたみたいです。^^
by susumu (2012-05-29 20:22) 

アルマ

>チョキやねんさま

元々は手水だった・・・とは思うんですが、
まさかこんな使われ方をするとは・・・(^_^;)
by アルマ (2012-05-29 20:52) 

アルマ

>hirochikiさま

ウチの方でも結構名古屋場所の宿舎だったところがありますね~
今でもってところもありますし、一時期だけというところも・・・
中は結構広いのですが、あまり広さを感じないんですよね・・・
木が多いからかも知れません。
by アルマ (2012-05-29 20:54) 

アルマ

>くまらさま

私もこの時点では初めて見ました。
この後さらに大きなお釜に遭遇することに・・・(^_^;)
by アルマ (2012-05-29 20:56) 

アルマ

>chikoさま

手水鉢・・・(^_^;)
ホントに鉢になっちゃってますからねぇ・・・
有用な使い方と言えばそうなのかもしれませんけど、
なんだかなぁって感じです(*^_^*)
by アルマ (2012-05-29 20:57) 

アルマ

>北海道大好き人間さま

そうなんですよ、二十山って誰かと思って調べたら、北天佑だったんですよね。
そして早逝してしまって・・・
まぁ名古屋近辺で土俵のある神社仏閣は間違いなく名古屋場所の宿舎でしょうね(*^_^*)

お釜、一応屋根?はあるのですが、なぜ外にあるんでしょうね(?_?)
by アルマ (2012-05-29 21:00) 

アルマ

>susumuさま

多賀大社にもあったのですか!全く覚えてない・・・(^_^;)
私が行った時は工事していたので・・・雨降ってたし(^^ゞ
by アルマ (2012-05-29 21:01) 

ねじまき鳥

相撲部屋が来ていましたね。
by ねじまき鳥 (2012-05-29 21:50) 

アルマ

>ねじまき鳥さま

今は部屋自体が無くなってしまいましたからね・・・
by アルマ (2012-05-29 21:53) 

hatsune

手水鉢を再利用ですか。
水はけが悪そうですが根腐れしないのかしら……(^^;
by hatsune (2012-05-29 21:56) 

下総弾正くま

お釜がこんな風に祀られているとは…Σ(゜Д゜;
御神田のお米で釜飯にしたら…なんて罰当たりなことを考えるのは自分だけですかね…(・_・;)
by 下総弾正くま (2012-05-29 22:21) 

ラコ

お釜スゴいですね!
どうやって運ぶのか興味があります ^ω^
by ラコ (2012-05-29 23:20) 

じゅりあん

やっぱりお釜に目を奪われちゃいます!(#^.^#)
たくさんあるし・・・。
旧手水は、完全に水道ですね。
ゴムホースに蛇口で。(^_^;)
by じゅりあん (2012-05-29 23:36) 

えのみ

木の根元の祠・・・
木にある穴もほこらって言いませんでしたっけ?
by えのみ (2012-05-30 01:29) 

アルマ

>hatsuneさま

まぁ一時利用だとは思いますが・・・(^_^;)
by アルマ (2012-05-30 01:40) 

アルマ

>下総弾正くまさま

御神田のお米ってどこに奉納するんだろう・・・
熱田神宮とか砥鹿神社とか・・・
もしここの神様にお供えするものであればもしかしたらこっそり炊いている・・・かも?
力士も来ていたことですし・・・(^_^;)
by アルマ (2012-05-30 01:44) 

アルマ

>ラコさま

やはり数人がかりで・・・でしょうけど、行ったときは結構な御歳の方ばかりでしたね・・・(年末に行ったのでお正月の準備してました)
by アルマ (2012-05-30 01:46) 

アルマ

>じゅりあんさま

こうド~ンとお釜が置いてあるとどうしても目が行っちゃいますよね(*^_^*)

まぁここの手水鉢は社務所の前にポンと置かれていたので、
バケツ代わりなのでしょうね(^_^;)
by アルマ (2012-05-30 01:56) 

アルマ

>えのみさま

木の穴・・・ですか?きつつきとかがあけた・・・?
調べてみましたが「ほこら」で検索すると「ドラクエ」が引っ掛かる・・・(^_^;)
by アルマ (2012-05-30 02:00) 

arles

神社お好きなんですね。☆
by arles (2012-05-30 05:08) 

xie

おはようございます!
神社、お寺巡り 私もちょくちょく行きます(^^)
御朱印帳も三冊目となりました
いろいろと楽しめますよね!

by xie (2012-05-30 08:42) 

くーぺ

いつもご訪問頂き、ありがとうございます。
神社に土俵なんて、日本昔話そのものですねぇ・・
きっと以前は賑わいのあった神社なんでしょうね☆
水場にはヤモリなども生息していそうです◎

by くーぺ (2012-05-30 13:39) 

なぎさ☆

田園風景が広がっていて
なんだか、なつかしい気分にしてくださる神社ですね^^

あの釜は、お祭りしてるだけじゃなく
本当に使われるんですか!すごいですねーー
by なぎさ☆ (2012-05-30 14:22) 

えーちゃんaaa

手水を植木鉢に使うとは・・・・罰が当たりそう?(^^;;
by えーちゃんaaa (2012-05-30 14:49) 

アルマ

>arlesさま

そうですね、昔はお寺だったんですが・・・(^_^;)
by アルマ (2012-05-30 15:08) 

アルマ

>xieさま

私は神社は県別、お寺は分けていないんですが10冊以上になってます(^_^;)
もちろん全部埋まっているわけではないですよ(^O^)/
by アルマ (2012-05-30 15:10) 

アルマ

>クーペさま

神社に土俵、結構ありますよ~
名古屋場所があると言う土地柄かもしれませんが(^^ゞ

by アルマ (2012-05-30 15:11) 

アルマ

>なぎさ☆さま

御神田って大抵ちょっと離れたところにあったりするんですが、思いっきりお隣にありました。

そう、あのお釜使っているんですよね(^_^;)

by アルマ (2012-05-30 15:12) 

アルマ

>えーちゃんaaaさま

いくら昔のとはいえ・・・ですよね(^_^;)
by アルマ (2012-05-30 15:13) 

あゆさこ

お釜が祀られている・・・へぇ~!でした。
by あゆさこ (2012-06-02 05:38) 

アルマ

>あゆさこさま

お釜が2つも祀られているなんて珍しいですよね(#^.^#)
by アルマ (2012-06-05 01:56) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。